マツコ・デラックス、高IQ集団の悩みに本音
1 :砂漠のマスカレード ★:2017/11/18(土) 09:36:30.13 ID:CAP_USER9.net
タレントのマツコ・デラックスが出演する日本テレビ系バラエティ番組「マツコ会議」(毎週土曜よる11時〜)。
18日の放送では、人口上位2%しか入れないという高IQ集団「MENSA(メンサ)」のオフ会と中継を結ぶ。
スタジオの番組スタッフが誰も解けないクイズを、ほぼ全員が3秒で解いてしまうという程、頭がいいMENSA会たち。
円周率を200ケタ記憶する男性や、文字に色が見える女性など、驚きの能力を持った人々が次々に登場する。
◆高IQ故の悩みとは
そんな彼らは、人生でどんな得をして来たのかマツコに尋ねられると、「恋人の浮気を見破ってしまった」
「会話の展開が途中で読めてしまうので、相手が話し終わるより先にリアクションが出てしまい上司に怒られる」など、頭が良すぎるがゆえの悩みを告白。
話を聞いているうちに「ねえ疲れない?」「え…楽しい?」と疑問が生じたマツコは、終いには「私よかった〜IQ低くて」と思わず本音を漏らしていた
http://news.livedoor.com/article/detail/13907875/
2017年11月18日 8時0分 モデルプレス
2 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:37:12.67 ID:0dEtp03R0.net
3 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:37:21.25 ID:uiR1OqRr0.net
4 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:37:34.82 ID:o7pbyY4s0.net
6 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:38:29.50 ID:4nA7qiC20.net
7 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:38:55.90 ID:8UHNqFTL0.net
8 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:39:10.76 ID:ZM/zmXet0.net
9 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:39:51.27 ID:5liodsYN0.net
10 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:40:07.71 ID:j4QQJPKG0.net
11 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:40:11.94 ID:Yxw4W/Ab0.net
話の先が読めるのがiqってw
12 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:40:19.52 ID:FJvCDYyE0.net
これな
13 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:40:41.54 ID:22td1doe0.net
14 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:40:50.76 ID:SiTIRzCu0.net
「相手が話し終わるより先にリアクションが出てしまい」は
IQ関係ない、ただの人間性の問題だと思うけど
15 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:40:59.33 ID:Al+tPTtr0.net
IQの問題じゃない
16 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:41:03.14 ID:zq4x0ZQI0.net
>「会話の展開が途中で読めてしまうので、相手が話し終わるより先にリアクションが出てしまい上司に怒られる」など、頭が良すぎるがゆえの悩みを告白
これは先にリアクションを出してしまうのが問題なだけで、先読みできるに越したことはないだろw
17 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:41:06.21 ID:Gp3RFmV30.net
18 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:41:56.91 ID:FJvCDYyE0.net
高IQ()釣れるスレw
19 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:43:41.86 ID:B8+atK1i0.net
IQ高い奴らの大半は社会に対して役に立ってないのが現状
ただIQテストの結果が良いだけのチンパンジー集団
20 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:45:01.22 ID:dcfISldp0.net
いやあるだろ
21 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:45:55.49 ID:FEua/ozG0.net
真理だな
22 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:46:52.53 ID:0Vo5BVdu0.net
MENSA入る人は話し相手が周囲にいない人が多いと聞いた。
23 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:47:00.70 ID:4/keyc6V0.net
24 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:47:31.31 ID:4/keyc6V0.net
会話のレベルが合わないんだよな
25 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:47:36.56 ID:9OfbJ+kkO.net
これ。
26 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:48:18.71 ID:+vYsfePP0.net
27 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:48:20.71 ID:K4embZSV0.net
じゃあそのアイキューで、大口病院の犯人捜査せえよ。 使えん集団めw
28 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:49:12.99 ID:NqXDHHJT0.net
その場におけるよりよい解答を見出せず、
むしろその逆方向に持って行こうとするヤツが、
頭がいいとは思えんぞw
つまりは機転が利かないヤツってことだわw
29 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:50:07.07 ID:Kyapvwt20.net
30 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:50:51.58 ID:vihH2hHY0.net
ん?なにが?
要はお前が低IQで 高機能な脳持ちに対し嫉妬してるだけのレスにしかみえねーが?
オッサン
31 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:51:32.95 ID:V3cuzM460.net
IQと学力の違い
32 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:52:40.91 ID:yDYQpr9y0.net
33 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:53:01.18 ID:dcfISldp0.net
高校出てから中学の友達と話しても、全く面白く感じなくなってた
しょうもないイジリして、それのリアクション見てギャハギャハ
34 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:54:18.05 ID:PBE/EZk50.net
35 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:55:11.81 ID:TEZKDwn80.net
1/10,000位からならどんなもんかなと思うけど
36 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:55:36.98 ID:Io0dSdD50.net
37 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:55:49.61 ID:nTyx7fTu0.net
本当に頭がいいと、他者の感情がわかりすぎて疲れるから他者から距離置くのにすぐにアスペ認定してきたりな
自分より優れてる人間を無理やり不利益なレッテルを集団で貼り付けて下に置いて劣等感を晴らそうとする人間が多過ぎる
頭いい人間は同類の中にいないと幸せにはなれんと思うよ
38 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:56:56.86 ID:d4jXobMz0.net
だな
39 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:57:03.00 ID:noUZUiNv0.net
40 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:57:21.38 ID:bdn+bECb0.net
恋人の浮気なんて疑り深くて束縛性の強い性格の奴なら割と簡単にわかるだろうし
そもそもその恋人が間抜けな奴ですぐバレるような証拠を残していただけかもしれない
話の先が読めて云々なんてもう論外
話の展開からオチが読めるなんて俺みたいなごく普通の人間でも往々にしてあるが
色々と波風立てないようにとりあえず最後まで話を聞いてから反応をしてるだけ
それが出来ないってのは隠しきれないほど強い自己顕示欲を持ってるか
感じたことに対してすぐに行動を起こすことを止められないADHD的特性を持ってるだけの
ただの欠陥人間
41 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:57:27.69 ID:XiG1CxnC0.net
42 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:58:24.51 ID:2nV+8As6O.net
IQの高さと友人に恵まれるか否かは関係ないんだな
43 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:58:40.62 ID:In+OSEcI0.net
44 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 09:59:46.13 ID:646A/uj40.net
45 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:00:42.86 ID:urOk7Oq20.net
たぶん他人を見下している。
そしてそれが態度にも出てるんだよ。
例は俺。
48 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:01:59.63 ID:sI6Aju4B0.net
49 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:02:10.42 ID:jou50cVs0.net
50 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:02:34.04 ID:TEZKDwn80.net
本当に優秀ならノコノコテレビに出ない
51 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:02:46.60 ID:ArWLilym0.net
マツコは変態池沼
保険使うなバカ
死んで詫びろ
52 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:03:05.55 ID:lGQVv3mo0.net
53 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:03:50.75 ID:FJvCDYyE0.net
w
54 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:04:08.44 ID:gcRmP9jAO.net
サイコパス同士て仲良く出来ないんじゃないか?
55 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:04:33.23 ID:5OUW4mWH0.net
思いっ切り笑いたいな。気兼ねなく。
57 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:05:20.85 ID:2nV+8As6O.net
マジで活動的な馬鹿つまりDQNのほうが人生楽しそう
頭も身体能力も中途半端だとめんどくさい
58 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:05:22.40 ID:RHvYGz3v0.net
頭抜けたIQでもなければEQの高い人のほうが社会で成功する
59 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:06:12.77 ID:x4VQ/eTb0.net
自分を上に見てるから
友達がいないんだろ
60 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:06:14.56 ID:DmWhP+mh0.net
61 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:07:01.47 ID:1VyNc6RU0.net
それがしょっちゅう思い起こされるからシンドイ
62 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:07:11.37 ID:TeIMIG4q0.net
数値低い奴を見下してそうだなぁ
63 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:07:12.42 ID:T+hXHcTv0.net
人間性というか病気だな
発達障害
64 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:07:16.38 ID:GMiV1tVg0.net
すべて理解してて質問なんてない。でも質問しないとやる気がないと思われる
65 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:07:30.86 ID:sEEUqg8D0.net
66 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:08:40.85 ID:FJvCDYyE0.net
イイ思い出は?
67 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:09:03.40 ID:JLfEnxI+0.net
俺は逆だなぁ
大学の連中は仲が良くても裏が見えてしまう
地元中学のアホ連中は打算や駆け引き無しで付き合えるから心の底から楽しいと感じる
69 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:09:42.23 ID:1VyNc6RU0.net
覚えてるけどそれがプラスになることはあまり無い
70 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:10:17.30 ID:56apSwRO0.net
絶対音感があるから生活音がズレて聞こえて気持ち悪い〜とかと同じで
71 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:11:06.25 ID:eNtoas8v0.net
72 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:11:45.98 ID:2nV+8As6O.net
それってやっぱ先に笑っちゃうの?
73 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:12:18.90 ID:cgeUrSQr0.net
社会人なったあと折り合いつけるの大変そう。プライドの高さとは比例しないのかな。
74 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:13:34.82 ID:Oy7Xblez0.net
>>6
バカの嫉妬は見苦しいのうw
75 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:14:07.10 ID:+mUgWc7U0.net
クラスにひとりいる感じだからな
76 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:14:58.81 ID:cgeUrSQr0.net
というかアスペなんだろ。頭良くても要領良い奴は会話ぐらい合わせる。
突き抜けたIQならアスペでも一芸で何か成し遂げるだろうが、半端に高い知能指数と
引き換えにアスペになるぐらいなら大したアドバンテージにならんな
77 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:16:25.96 ID:WR8hLsya0.net
世の中コンプレックス持ちだらけなんだよ
78 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:16:30.89 ID:xkVm40e50.net
一般的にIQが20違うと開和が成り立たないらしい
MENSAレベルなら一般人との会話はほぼ通じないだろうから、こういう集団に入るだろ
79 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:16:43.42 ID:7d1NYlMEO.net
答える事によって、その上司の株が上がる様な質問を聞きながら考えれば良いだけだろ?
80 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:18:11.59 ID:g5D7i14T0.net
81 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:18:37.22 ID:OGE+Hzct0.net
・微分積分 ・光学のスペクトル構成 ・万有引力
どれも物凄い大発見だけど
これを23歳の時にまとめて発見したんだぜ
82 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:18:39.80 ID:ZWak6oqx0.net
83 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:19:03.95 ID:56apSwRO0.net
視力の良い人が、遠くの細かい動きまで見えるから気が散って運転できない、なんて言わないだろ
要は意識のピントをどこに合わせるかの問題
84 :sage:2017/11/18(土) 10:19:14.77 ID:o24ASvF20.net
ちなみに東大入学するやつは1000人に1人な。
(ま、学力と親の経済力と本人の意向がからむから高IQかどうかはわからんが)
メンサとか、しらんわw
85 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:19:32.76 ID:xkVm40e50.net
ネタバレしてるドラマ見てる感じ
86 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:19:52.38 ID:SSSn2Et+0.net
87 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:19:55.82 ID:yLGa9qYE0.net
88 :sage:2017/11/18(土) 10:21:27.24 ID:o24ASvF20.net
ニュートンとか、ほんとに
ばけもんだよな。
ま、頭よすぎて後半生、オカルトに凝ってへんな風になっちゃったんだけどね
89 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:21:32.16 ID:xkVm40e50.net
東大生の平均が120
つまり、東大でも半分以上は入会資格なし
90 :sage:2017/11/18(土) 10:22:16.41 ID:o24ASvF20.net
> 男が女にイライラするのに似た感じ?
だよな、
メンスとか、知らんわ、わからん だもんね。
91 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:23:49.75 ID:TQwQFAFdr
分からない現象が起きたからとりあえず神様の仕業にしようとする宗教と同じ
92 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:22:23.65 ID:HmT+kO870.net
93 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:22:25.07 ID:6mhhydUD0.net
それ何の根拠もない俗説だからな
94 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:22:41.74 ID:dpRGQZCd0.net
96 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:22:55.88 ID:6mhhydUD0.net
だな。
子育て出来ないやんけ。
97 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:23:12.64 ID:Y8FpzREH0.net
98 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:24:17.54 ID:00oR/BS50.net
100 :名無しさん@恐縮です:2017/11/18(土) 10:25:06.63 ID:6mhhydUD0.net
鉄オタとかわらんよな
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1510965390/