過去と未来、どっちに行きたい? 吉高由里子ツイートきっかけに議論勃発
1 :たんぽぽ ★ :2018/04/28(土) 19:58:15.09 ID:CAP_USER9.net
女優の吉高由里子が27日(2018年4月)に投稿したツイートをきっかけに、ネット上でちょっとした議論が起きている。1度だけ選べるのならば、過去と未来のどちらを見に行くか――というテーマだ。
「1度だけ選べるとしたら 過去を見に行くか 未来を見に行くか どうするかと出来るわけない漠然な事考えてたよ」
こう切り出した吉高は、「すっごい昔の風情のある時代も気になるな見てみたいなとも思うし 予想もできないすっごい未来も気になるけど見るの怖いなとも思う」と悩んでいる様子を投稿。これをきっかけに、リプライ(返信)欄で議論が勃発することに。
「やり直したいから」の過去派のユーザーもいれば、「私は15年後を見に行きたい。年金制度をみてから、年金払い続けるか決める」と現実主義のユーザーも。なかには、
「過去に戻ってデビュー当時からの吉高さんのファンになりたいです」
「吉高さんがいる時代なら私はどこでもいいです」
といった、吉高さんへの愛を貫く人もいた。
その約3時間後、吉高は再びツイッターを更新、
「みんなの返信面白かった いろんな人とお話しした気分 ありがとうございます」
と、感謝を示した後、
「なんだろねぇ 自分が産まれる前の時代も 自分が死んだ後の時代も どっちも どっちにも 嫉妬してしまうくらい 素敵な時代だったらいいねぇ」
とコメント。「今はお腹いっぱいで幸せ笑」と、ツイートを結んだ。
2 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 19:59:57.89 ID:X5HYmyX30.net
3 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:01:34.28 ID:jtgZIQUz0.net
4 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:01:48.77 ID:hFZrO8Jx0.net
年寄りなら戻って人生変える
6 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:02:42.33 ID:Zw+VZjud0.net
過去に戻ってチート能力もらってやり直したい人はいっぱいいるけどw
7 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:03:39.03 ID:CKAYlxGS0.net
8 :日本の未来wwwwww:2018/04/28(土) 20:03:48.25 ID:4l+OPzY+0.net
世界が・・・・
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1980年 1億1706万人 平均年齢33.5歳
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)
2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代
70代>>10代
10 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:04:59.09 ID:VgyknnIu0.net
見に行くだけなら未来だな
過去の自分に助言とかが出来るなら別だが
11 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:05:19.68 ID:ZLfXroPS0.net
12 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:06:22.54 ID:4l+OPzY+0.net
総務省の有識者研究会が、40年の日本が直面する課題を網羅的に挙げ、政策の方向性を示した第1次報告を公表した。
この年に生まれる子供は74万人と推計され、1970年代前半の3分の1に減る。団塊ジュニア世代は全て退職期を迎え、
日本人の3人に1人以上が高齢者となる。
東京圏など3大都市圏は高齢化が加速し、医療・介護の人材が不足する。
13 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:09:42.64 ID:uzCe9F6D0.net
過去の自分に助言できたら
お前が消えるか平行世界が生まれないか?
14 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:09:51.36 ID:kD7vwDZx0.net
15 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:11:33.45 ID:oX9z+NXd0.net
未来へ行っても今と同じ凡人だけど、
過去へ行けば超人になれる。
あと、亡くなった親しい人たちにも会える。
16 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:11:51.81 ID:3rUP2FRl0.net
そんな奴はどこにいっても新しい悲惨な人生送るだけ
17 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:12:43.24 ID:aFiSxjO+0.net
18 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:12:54.52 ID:kifcMs7P0.net
19 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:13:00.31 ID:PS8Ha8Xy0.net
20 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:13:03.90 ID:oX9z+NXd0.net
歳を取るにつれ過去派が増える。
自分もそう。
21 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:13:16.28 ID:7HWDw+k90.net
身分証明がなにひとつできない時間旅行者にさ
22 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:14:09.00 ID:aFiSxjO+0.net
23 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:14:16.99 ID:PBQan19y0.net
24 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:14:30.88 ID:Yb4qG9aA0.net
25 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:14:31.81 ID:3pRRtf430.net
26 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:14:34.66 ID:PS8Ha8Xy0.net
未来へ行って買うべき種を見てくるのとはどう視点が違うのだろう
27 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:16:00.82 ID:0pzmtxKk0.net
安全かどうかなんて分かりもしないのに
28 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:16:45.62 ID:+R8ypNAcO.net
未来も変わらない
未来見てみたい
29 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:16:45.99 ID:VwXbg7cs0.net
1. 交通事故で亡くなった元彼女を助ける
2. ちゃんと勉強して大学へ行く
3. 無駄遣いせず貯金する
4. 親をもっと大事にする
5. 株を買う
30 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:17:14.43 ID:oX9z+NXd0.net
まぁそれでも過去かな。
32 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:18:43.79 ID:n9+88FRe0.net
33 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:20:34.92 ID:h8Qg43ic0.net
34 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:20:43.34 ID:s36SNt/O0.net
35 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:21:16.54 ID:TnaFUwbc0.net
36 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:22:19.61 ID:HOyVs/j10.net
37 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:23:13.25 ID:C3FBmuh20.net
1997年の10月に戻りたい
やり直したい
38 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:23:27.42 ID:Yb4qG9aA0.net
ちょっと何言ってるか分からないです
39 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:23:43.91 ID:7zMXcoNq0.net
それなら未来を見るに決まってる
40 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:24:21.70 ID:hGqKNUQM0.net
膨張した太陽に飲み込まれた状態に突入するからでね?
41 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:24:59.78 ID:iDfb0Bex0.net
43 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:25:35.47 ID:mENXirv80.net
見た知識を悪用して金儲けする前提で考えるお前ら
44 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:26:00.44 ID:M1Kf7jTQ0.net
45 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:27:51.27 ID:uBf1uQ0SO.net
過去の自分が映画で脱ぐのを止めさせるよう動くのかな?
けどあの映画があったから評価されてブレイクしたからなあ
46 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:27:57.52 ID:M1KCGnpj0.net
というわけで未来だな
47 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:28:49.70 ID:F0KfvHiM0.net
もう終わった人だよね
今を生きて未来に生きてる人のほうが輝いてる
48 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:29:49.27 ID:F0KfvHiM0.net
もうオワコン
未来の話できる人は充実してるけどね
49 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:30:48.95 ID:g5RTEzoa0.net
病気になる前に戻りたい
結婚前に、独身、高校生かな
高校生の時に今の考えがあれば、こんな人生にはならなかったなあ
あぁ。未熟だったなあ
情けない
50 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:32:23.86 ID:rXThJJnr0.net
あと戦国時代とか。
思い切って邪馬台国とかいいかも。
51 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:32:42.55 ID:B9BmkFVa0.net
今の生活に余裕がある証拠
未来を知りたがる人は
不安を抱えて時間に追われてる証拠
52 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:32:51.04 ID:UMdbgfld0.net
53 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:35:25.90 ID:F0KfvHiM0.net
過去の話しかできない人って
終わってる人が多くない?
同窓会に参加したがる人もほとんどそう
落ち目の人が多い
成功してる人ほど同窓会に来なくて
過去に興味がない
55 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:36:27.92 ID:azyOuURt0.net
好奇心は圧倒的に未来
57 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:36:58.69 ID:O/vwdZ150.net
58 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:37:07.81 ID:nbx986vL0.net
超絶科学力でタイムマシンを完成しているかもしれんからな
それに乗って今度は過去に行くんだよ。
59 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:37:16.80 ID:F0KfvHiM0.net
何の病気?
60 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:37:20.75 ID:uX/x7/c10.net
61 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:38:29.55 ID:F0KfvHiM0.net
過去なんて過ぎ去ったら
どうでもよくね?
終わったことは戻ってもどうにもならないし
これからの方が重要じゃね?
62 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:38:43.66 ID:heVXBEBb0.net
未来に行くことは可能?
63 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:39:16.63 ID:weukQtsJ0.net
過去を振り返る趣味はないが、とんぼや蛙や魚に溢れた開発される前の故郷には戻りたい
65 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:39:40.46 ID:F0KfvHiM0.net
常に進化してるからね
昔の家電やパソコンや携帯とか
オワコンだし
絶対今の方がいいよ
未来には勝てんよ
66 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:40:26.61 ID:F0KfvHiM0.net
何があったの?
67 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:40:34.21 ID:LVVJQsNq0.net
未来は良くも悪くもどうなるか分からん
最悪行った先に地球がないかもしれん
68 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:40:56.51 ID:4l+OPzY+0.net
あんたたちが子供の時に憧れていた夢の201X年が「今」だよwwww
笑えるよねwwwwwww
w
w
ww
w
69 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:41:06.78 ID:5GBOWd8h0.net
70 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:41:23.79 ID:V6V1gSo70.net
71 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:41:44.50 ID:F0KfvHiM0.net
チャンスを明らかに逃したって
心当たりがあるのかね?
72 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:42:23.40 ID:aYFeiMj50.net
やり直すなんて話じゃない
73 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:42:46.17 ID:kifcMs7P0.net
逆じゃね
74 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:42:47.04 ID:A4Uoi33y0.net
75 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:43:07.35 ID:F0KfvHiM0.net
現在には勝てない
過去のパソコンが今のパソコンに勝てるのかよ
77 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:43:22.57 ID:nbx986vL0.net
体を死後冷凍保存してる人はそのつもりらしい
次に目覚めた時は未来
78 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:43:58.95 ID:heVXBEBb0.net
なるほど
79 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:43:59.61 ID:F0KfvHiM0.net
逆だよね?
今の生活に満足できてない人ほど
過去にこだわる
今の生活に満足できてる人ほど
未来にこだわる
80 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:44:36.51 ID:/ZRBpy6a0.net
過去に行って投資して帰ってくる
後者の方が幸せになる確率が高い
人間には寿命があるので
82 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:45:13.19 ID:F0KfvHiM0.net
もう仮想通貨なんて終わってるから
買うなよ 損するだけだし
83 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:45:29.45 ID:VkRRSPVG0.net
レーニンかよ
84 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:45:43.02 ID:U91hcg220.net
85 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:45:51.86 ID:bNyAugI30.net
86 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:45:57.25 ID:zKwidGVy0.net
87 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:46:07.40 ID:971fZu6O0.net
条件付けが曖昧なんだよな
一度だけ
ってあるが、その一度が何をさしてるのか??
ここが謎になるもんな
>一度だけ見れる
って言われてもな
ってことは、戻れることが前提であり、その一度
ここは、何をさすんだろうね??
1日なのか、タイムの期限とかな
88 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:47:05.61 ID:sNufhg2S0.net
毎日そこに入り捲るわ
89 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:47:16.17 ID:OGOe/uDs0.net
90 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:47:25.82 ID:dAmBOi/O0.net
初恋の人に、告白して来るかな…
91 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:47:48.27 ID:uBf1uQ0SO.net
過去は今よりいろいろ緩かったのが魅力かな。
リーマンが仕事中に近所の喫茶店でサボってもクビにならなかったし
混浴の温泉も多かったし赤線で堂々と売春できたり
田舎では飲酒運転も大目に見られたりしてた。
あと乗り物オタなら過去に行きたがるだろな
92 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:47:59.76 ID:nrJO3MIA0.net
93 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:48:20.01 ID:OpzPHCDo0.net
過去に転生ならしてもいいけど
子供時代の自分と現在の自分が同時に存在するなら
過去に行った時点で戸籍のない無職のおっさんになるだけだし
過去の自分に未来から来たからどうしろと言っても不審者扱いで通報されそうだし
未来行って金融の情報仕入れたいかな
94 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:48:49.89 ID:WMprsuvYO.net
過去も辛いなら未来を夢見て生きるんや
3つ共が辛いなんて事は無いさやよ
95 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:49:20.32 ID:971fZu6O0.net
お前アホやな
現実的な奴なら、未来ってなるわな
お前は何歳??20歳と仮定するのなら
その80年後な??もっと言えば、180年後ぐらいが好ましいってことな
>>1
>年金制度を
馬鹿やな
普通は、情報誌やで
図書館や新聞社に行って、過去の新聞を読み漁る
20歳〜な??80年後の未来において
80年分の新聞を読んで帰る
ここだけでいいのさ
96 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:49:43.73 ID:BIebwMmO0.net
97 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:50:12.21 ID:F0KfvHiM0.net
もうスマホやネットがない時代なんて
嫌だわ
98 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:50:47.30 ID:sDz9CtgI0.net
自分で買う必要はない
信頼出来るパートナー作ったりアドバイザーでも十分過ぎる儲け出る
99 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:51:31.43 ID:971fZu6O0.net
過去に行くおもしろさは
知り得てることの確認であったり、それを変えられるおもろさだからな
1582年の過去に行って、織田信長に明智光秀が裏切ることを教えるとかな
100 :名無しさん@恐縮です:2018/04/28(土) 20:51:40.36 ID:A2H0Hw/70.net
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1524913095/